松阪で親しまれている神社では世界中の方々の日々の平安をお祈りしております

お問い合わせはこちら

年中行事

年中行事

祈年祭(どんど焼神事)

1月

歳旦祭【1月1日 祭典:午前10時】
年始に当たり、皇室の弥栄と氏子を始め世界の人々の平安を祈る祭りです。
お神酒やおしるこ、甘酒などのふるまいもあります。
 

祈年祭(どんど焼き神事)【1月15日 祭典:午前10時】
五穀豊穣・諸産業の発展を祈願する祭りです。

少名彦命社例祭

2月

少彦名命社例祭【2月22日 祭典:午後1時】
境内社の祭りで、少彦名命様が薬を発明された事から、病気平癒を祈る祭りです。
 

天長祭【2月23日 祭典:午後1時】
今上陛下の誕生日をお祝いし、皇室の安泰を祈る祭りです。

松阪神社

4月

春季例大祭【4月15日 祭典:午前10時】
例祭は、神社発祥の日。
秋の例祭と共に、年間祭典の中で、最も重儀な祭りです。

祇園祭宵宮(三社みこし渡御)

7月

祇園祭宵宮(三社みこし渡御)【7月中旬土曜日】
京都祇園の八坂神社で、疫病を願う都の人々により始まった祭りで、この地方には、今から約三百年前に伝わったとされています。
 

祇園祭本日(氏子区域神輿巡幸)【7月中旬日曜日】
氏子区域を神輿で巡幸します。
 

祇園祭本殿祭【7月中旬月曜日】
御輿渡御巡幸還幸祭。
 

夏越祭(輪越祭)<人形・車形お焚き上げ式>【7月25日 祭典:午後3時】
茅がやで編んだ輪をくぐることにより、無病息災を祈る祭りです。

秋季例大祭

10月

四五百之森コンサート【10月第2日曜日(雨天順延します。)】
秋季例大祭奉納コンサート。
夕刻ライトアップされた森の中のコンサートは、実に幻想的です。
 

秋季例大祭【10月15日 祭典:午前10時】
例祭は、神社発祥の日。
春の例祭と共に、年間祭典の中で、最も重儀な祭りです。

初穂祭

11月

七五三祭【11月15日 ご祈祷:午前10時~午後4時】
氏神様に、こんなに大きく育ちましたと報告し、7歳の女子、5歳の男子、3歳の近年男女は、お詣りされています。
11月中は、いつでもご祈祷受付いたしております。

 

初穂祭【11月26日 祭典:午前10時】
秋の初穂を神様にお供えし、祈年祭でお願いした事に対する感謝の祭りです。

大晦日カウントダウン演奏会

12月

師走大祓【12月31日 祭典:午後10時】
1年間の罪穢れを祓い清める祭りです。

 

大晦日カウントダウン演奏会【12月31日 午後11時30分】
年越し詣りの参拝客による、恒例の108回の除夜の太鼓が打たれ、カウントダウンと共に、松阪太鼓の演奏が始まります。

毎月1日の行事

月次祭【毎月1日 祭典:午後1時】
毎月1日の月参りの行事です。

初辰祭【毎月最初の辰の日 祭典:午前7時】
毎月最初の辰日の月参りの行事です。


松阪神社はこれまでもこれからも地域に貢献いたします

松阪神社では季節ごとに様々な行事を行っています

松阪神社では1,000年以上に亘って伝統を繋げてきたことに誇りを持ちつつ、今後も地域の皆様に親しんでいただけるよう、常に皆様の平安を祈りながら一つひとつのおつとめを丁寧に行っております。基本的には皆様の日々の無事に対するご祈祷を行っておりますが、それに加えて多彩な年中行事や、本殿を使用しての結婚式など、様々な活動を展開しております。
これからも松阪にお住まいの皆様に神社としてできることを存分に行っていきたいと考えております。


松阪神社

松阪神社は守り続けてきた伝統を大切にしています

建立以来1,000年以上に亘って地域の皆様の暮らしを支えてきた伝統を持っており、今後もその伝統をしっかりと守り続けていけるよう、様々な活動を行っております。市の中心部に位置する境内には、商売繁盛の「宇迦之御魂神」(うかのみたまのかみ)様や、病気平癒の「少彦名命」(すくなひこのみこと)様など、たくさんの神様が祀られています。病気平癒や合格祈願・厄除などのご祈祷を承っており、心の拠りどころをお探しの方のお越しをお待ちしております。
電車の駅から徒歩でお越しになれるほか、最寄りのインターチェンジから車ですぐにアクセスできる恵まれたロケーションになっておりますので、いつでも気軽にご参拝いただけます。境内を散策するだけでも清々しい気分に浸ることができますので、ぜひお越しください。

祭り

松阪神社ではたくさんの年中行事を行い地域に貢献しています

一年を通して様々な行事を行っているのも特長です。季節ごとにある程度行事の内容が決まっており、例えば一年のはじめ・1月1日には、年始にあたり皇室の弥栄と氏子およびすべての方々の日々の平安を祈る歳旦祭を行っており、これが一年で最初の年中行事となっております。さらに1月15日には五穀豊穣と各種産業の発展を祈願する祈年祭(どんど焼き神事)、2月には病気平癒を祈る少彦名命社例祭、今上陛下の誕生日をお祝いする天長祭、といった感じで続いていきます。
一年の行事の中でもとくに大掛かりになるのが、7月の中旬に行われる祇園祭です。宵宮と本日に分かれているこの祭りでは、神輿を出して街を巡幸し、地域の皆様とともに盛り上がります。こういった行事を通して、今後も地域の皆様の暮らしに密着していきたいと考えております。

結婚式

松阪神社の由緒ある本殿で「和」の魅力が詰まった結婚式を

境内の奥には、金メッキされた金具や御錠が光る、大変厳かな雰囲気に包まれた本殿があります。この本殿を舞台にして、結婚式を挙げることが可能です。鳥のさえずりが響く緑豊かな森の中に佇む神秘的な本殿で、一生に一度の心に残る結婚式を挙げてみませんか。境内には伝統を感じさせる様々な建造物がありますが、その中でも本殿はとくに長い歴史を感じさせるものです。その厳しくも清々しい独特の雰囲気の中で、「和」の心を極められる1日になることは間違いありません。
とくに花嫁様の白無垢姿は、本殿を取り囲む木々の緑に大変映え、ご参列の方々の目を奪います。洋風の挙式とはまったく異なる、和モダンの魅力がふんだんに詰まった特別な結婚式を、ぜひ本殿で行っていただきたいと考えております。気軽にお問い合わせください。